人財は環境から企業の成長は研修から
ヤマニグループは時代のニーズをとらえ、より充実したサービスをお客様にお届けするため人材の養成を基本と考え積極的に取り組んでおります。
たとえば
マネージメントは、ステップアップのサイクルが大切です。
コンピテンシー的、行動特性もとらえ、社員教育に生かしております。
マネージメントサイクル
(1)新人導入研修(入社前教育)学生から社会人へ自覚
・基本の礼節
・ビジネスへの行動
社会人としての基礎をみっちり勉強します。
(2)新人実務研修
環境に慣れた「入社1ヶ月」即戦力になる研修
各部署の先輩より実務的な指導を受けます。
他部署の仕事の流れも理解できます。
(3)保安・安全研修
法令導守が当然のガス経営
ガス資格は全員取得し、
安全を守るための訓練、
研修は先輩より後輩に
積極的に行われています。
(4)一人一人が経営者、
入社一年目で利益資金を考える。
1. 5月(計数管理、P/L利益を考える)
2. 9月(B/Sと資金効率を考える)
一例― 計数研修最終日
部門収入実践に即したオリジナルの研修方法により計数管理を学びます。最後の半日をかけグループで問題を解決しながら、グループでまとめ発表します。見学の先輩から意地悪な質問も飛びます。
全部署・部門収支で予算管理を実践しております。15年以上の実践のある研修でもあります。
(1)社長階級別研修
社長自ら、いくつかのグループかに分かれ宿泊研修。
意志統一、コミュニケーションを取る大切な研修
(2)お客様の満足がいただける
提案がしたい
商品の勉強とトーク勉強
社内大会実施
(3)電話対応はお客様の立場で
◎社内大会実施
◎日本電信電話ユーザ協会電話応対コンクールには地区代表として毎年トップクラスの成果を納めています。
過去11回出場毎年地区代表として埼玉大会に連続出場し、埼玉県大会に4回連続入賞の実績
資格関係
ガス関連の資格は、入社3年以内に5種類以上を所有しており専門知識を生かし、この有資格を基本に個々の能力を発揮しております。
ビジネス等資格
入社2年以内各2級以上の資格を所有し、
ビジネスに生かしております。
文部科学省認定
(1)ビジネス文書検定
(2)ビジネス実務マナー検定
(3)ビジネス電話検定
(4)ビジネス秘書検定
その他 簿記 他
認可関係
各市物品入札資格
電気工事業
高圧ガス一般
給水装置市町村の指定工事店
◎所沢市 ◎東京都
◎狭山市 ◎入間市
◎嵐山町